【起立性調節障害について】

2018年10月9日
興学社高等学院 新着情報

「朝どうしても起きられない」
「朝体がとてつもなく重い、だるい」
「朝起きると頭痛がする」
「目は覚めているけれど起き上がることができない」
「午前中はボーっとしてふらふらする」
「午前中はやる気が起きない」
「立ちくらみやめまいが多い」
「食欲がない」
「原因不明の腹痛が多い」
これらの複数に該当し、他に疑わしい疾患が見当されない場合は、起立性調節障害の可能性があります。起立性調節障害は周囲からの叱責や激励によって改善するものではありません。しかし、適切な環境を整えることと、温かい見守りによって必ず改善する病気でもあります。改善に向かうためのポイントはいくつかあります。以下ご覧ください。

①水分(1日2ℓ)や塩分(1日10g)の十分な摂取
②日中と夜間の身体活動のメリハリをつける(昼間にごろごろしない)
③起立時はゆっくり、長時間の起立姿勢は避ける
④ストレスコントロールスキルを身に付ける
いかがでしょうか。今起立性調節障害でお悩みの方、上記項目ができていますか?

何かと病院に助けを求める前に、症状緩和のためのポイントを理解し、できることから取り組むようにしましょう。

興学社高等学院では、起立性調節障害に理解があります。1限開始を10時に設定したのもその為です。また、状況に応じて午後からの登校、部活動のみの参加など、「起立性調節障害=欠席」という考え方を根本から覆す教育環境を整えてお待ちしております。